もうあり得ないっす!
今日は6月2日。
明日は6月3日。
乾さんのお誕生日で、記念すべき、バースディ・アルバムの発売日!
前日の今日は、アルバムの店頭着荷日だから入荷しているはず!
ということで、コンサートホールや大型書店、楽器屋などなどが入居しているビルにあるCDショップへ行きました。(単に、学校帰りに車をその地下に停めて、1件で済むならいいか、というだけのことで;)
行きましたら、ありました! 1枚だけ(苦笑)。
何枚か入荷して、その1枚だけが残っていたのか、それとももともと1枚しか入荷していなかったのを私が買ったのかは不明ですが……(笑)。
ついでに、昨日発売されているはずの神奈川フィル&シュナイトさんのベートーヴェンの6番も探したのですが……案の定と言いますか、残念ながらと言いますか、店頭にはなくてですね。
乾さんのアルバムをレジに持っていって、ついでに尋ねてみました。
すると、横で私と店員さんの会話を聞いていた店長さんが
店長さん:「神奈川フィルのコンサートマスター、ご存知ですか?」
私:「ええ。石田泰尚さんですよね? 今年の倉敷音楽祭に来られているのを見て、それから好きなんですv」
店長さん:「あの『兵士の物語』?」
私:「はい!」
……その後二人して、石田さんトークで盛り上がってしまいました(笑)。
まぁ、レジには他にお客さんもいなかったので、よかったのですが。
肝心のCDは、とりあえず取り寄せてもらうということで注文しておきました。
届くのが楽しみです♪
で、帰ってきてから乾さんのアルバムを聴いたのですが……。
詳しくは明日、学校から帰ってから感想をアップしようと思うのですが……。
あの衝撃、もうあり得ないっす!
総合的にあり得ないっす!
全体的にあり得ないっす!
このひと月あまり、聖響さんのベートーヴェンにどっぷり漬かってそれ1色になっていたために、「あの衝撃、もうあり得ないっす!」と余計に思ったのかもしれないのですけれど(笑)。
ある意味でとても乾さんらしい、乾さんだからこそできたアルバムだなぁ、と思いました。
もう、聴きながら何度叫び、何度悶え(←…;)、何度爆笑したことか(笑)。
CDの帯にいろいろ書いてますけど、ホントにその通りでございました。
乾ファン、柳乾ファンは必聴でございますよ!
<以下、余談>
今日、いつもお隣の広島県から通ってこられている同級生(年上の男性)が、教室に入ってくるや否や、開口一番
「JRがオーバーランした」と話しておりました。
なんでも、あまりメジャーではない駅で120m(でも、地方ニュースでは400mと報道されてました)オーバーランして、10分ほど停車して、ようやくバックして乗客を降ろしたのだとか。
その場に居合わせた同級生は、誰もその駅を利用していなかったので「あの駅でんな120mもオーバーランしたらホームなかったんちゃう?」とか「別にそのまま通り過ぎても問題ねかったんじゃねぇ?」などと無責任なことを口々に言っていたのですが(苦笑)。
とりあえず、乗り合わせてしまった彼には何事もなかったので、良かったなぁと思いました。
ちなみに、全員一致で一番心配していたのは「オーバーランした運転士、日勤教育モノなのか?」ということでした。
私のバイト先も駅最寄のコンビニということで、JRの職員さんがよく来られるのですが。
窓口や駅員の態度悪い、とあまり評判良くないのですが(実際、私もただ切符買うだけなのにイヤな言い方されたことありますし;)。
頑張れよ、JR西日本、と思ってしまったお昼時でした。
| 固定リンク
|
コメント