今日から9月。
近所の小学校も幼稚園も、今日から新学期です。
……私が通う専門学校では、ひと足早く昨日から授業開始だったのですが(苦笑)
夏休み明けということで、小学校から校長先生のお話が風に乗って流れてきて、聞こえてました。
その小学校の校長が女性だということを、今朝初めて知りました(爆)
そんな今週末。
ワタクシは大事な試験を控えております。
国家試験を受けるための、学内選抜試験とでも申しましょうか。それに通らないと、国家試験受けさせてやらないよ~
という試験です。
まぁ、毎年一発合格できない学生も多数いるので、2回目、3回目……と追加の試験が行われるのですが(苦笑)
その第1回目がこの土曜日なのです。
……なんて状況なのに、山羊龍1作書いたんかい!?
と自分でツッコミ入れそうなんですが(笑)
どうも、暇な時よりも忙しくて何かに追われている時の方が、いろいろできるようです。……アドレナリン分泌量の違いか(笑)
その翌日、6日はテニプリフェスタです。
私は日程的にどう頑張っても行けないのがわかっていたので、行くための努力もしなかったのですが
そのテニプリフェスタにて、眼鏡キャラたちがかけているのと同じ仕様の眼鏡が発売されるようです。
http://tennipri.tyent.jp/index.html
眼鏡ケースも、学校のカラーで校章入り、という徹底ぶりです。
……ぶっちゃけ、手塚部長と忍足のは、レンズの形が違うだけでただの縁なしやん!?と思わないでもないのですが(笑)
レンズを変えれば普通に使える眼鏡になるそうなので、視力の悪い人でも日常づかいができる、というワケですね。
まぁ、コンタクトで伊達眼鏡として使う、というのもアリですが(^^)
しかし、こうして並べてみると……
乾さんの四角い黒縁眼鏡って、やっぱり特殊ですよね(笑)
ゴツイんだもの(笑)
欲しいのは乾さんモデルの黒縁四角眼鏡だけど。
日常づかいとしてフツーに使えそうなのは、木手クンか紳士・柳生だなぁ。
と思ってしまいました。
(乱視入りでレンズが分厚くなるので、縁なしは基本的に除外なのです、私の場合;)
……て、買いに行けないのに妄想してしまう、プライベートは眼鏡’sの人(笑)
<以下、拍手御礼>
8月31日、9月1日と、多数のパチパチをいただきました。
たくさんパチパチして下さいまして、本当にありがとうございます(深礼)
なお、いただいたメッセージへのお返事は、「続きを読む」の下にしたためております。
お手数ですが、そちらをご覧くださいませ。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
|
眼鏡’sが「普通の中学生に戻ります」と言って解散してから1年。
待望のアルバムリリースから約5か月が経った昨日、ようやくアルバムを聴きました(爆)
購入はかなり前で、それこそリリース直後だったんですけどね。その頃はレポート地獄だったり、その後もあれやこれやと忙しくて、ゆっくり聴く余裕がなくて。あのアルバム、確実にそのための時間を割いてガッツリ聴かなきゃいけないだろうなぁ、と思っていたので、先延ばしになっていたのです(苦笑)
で、昨日はゆったりまったり1日を過ごしておりましたので、やっと「蝶番」を聴くことができました。
収録されている曲は、過去にリリースされたシングル曲が中心で、忍足、手塚、乾さんのソロ曲が収録されていて。眼鏡トークも合間にあって……というラインナップだったので、聴きなれた曲も多かったのですが。
いやぁ、改めて。
愛すべき愚か者たちですわね、眼鏡’s(笑)
面白すぎるっ!!!
既出曲は、まぁいいとして。
まず忍足のソロ曲「眼鏡かぞえ歌」
……まんまですがな(笑)
だって、歌詞カードにも「眼鏡×100」って書いてあるだけなんですもの(笑)
忍足がまったりした低音ボイスで、ただひたすら「眼鏡が1つ、眼鏡が2つ……」と100まで数える、という。。。
途中、乾塚カップルが「眼鏡 眼鏡 眼鏡……
」とコーラスを入れてくれるんですが、それがまた笑いを誘ってくれてですね(笑)
眼鏡’sファンたるもの、眠れない夜には羊の数ではなく、眼鏡の数を数えよ、ということですわね(笑)
手塚は、忍足のアルバムに収録された眼鏡’sバージョンでノリノリの歌声を披露した「眼鏡をはずす夜」
置鮎氏が歌いやすいように、ということなのでしょう。原曲キーではなく、転調して歌ってました。
まぁ、手塚は無難なトコでいいんですよ。彼は眼鏡トークで見事な壊れっぷりを披露してくれるので(笑)
そして、乾さん。。。
壊れてましたね~「眼鏡祭」(笑)
ハードロック調の曲に乗せ、「メガネ」の名前がついている動物名や、眼鏡をかけてる偉人さんなどなどを並べ挙げ、「め~がね祭っ め~がね祭っ!」と絶叫(笑)
いやぁ、シューベルトが眼鏡をかけてたとは知らなかったですわ。
「お前ら、眼鏡が好きかぁ~~~~っ!!!」
大好きだーーーっ!!!(絶叫)
眼鏡専用車両に行くぜ、野郎どもっ!!!
3人で歌う「Memory」は、解散から今に至るまでの心境を綴ったような曲で、ちょっとしんみりしてしまいました。
合間に挟まれている眼鏡トークは……
相変わらず、乾塚カップルのラブラブっぷりに悶えました(笑)
手塚を愛するあまり、手塚ロボットまで作っちゃう乾さんに萌え
で、ボーナストラックには眼鏡’s+真田による「マヨネーズ」の歌が入ってたんですけどね。
「真夏の眼鏡’s」ではなく「真夏のマヨネーズ」が収録されていたんですけどね。
……真田は眼鏡’s3人の邪魔をしに来ただけなのでは!?(笑)
まぁ、あのKYっぷりが真田らしいんですけれど(爆)
掛け声が「真田!」「俺だ!」になってたり(笑)
「俺は褌」宣言してくれたり(笑)
面白いんだけど、ぶっちゃけ「これ、真田いらんやろ?」な感じでした(爆)
とまぁ、かなり今更な感じがありますが、ようやく聴けた「蝶番」感想でありました。
<以下、追記>
本日から夏の祭典が開催されております。
今日は☆矢サークルさんが参加されたようですね。
行かれた方、暑くて熱い1日だったと思いますが、お疲れ様でした。
これから行かれる方も、どうぞお気をつけて。。。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
|
乾貞治さん。
何度目かの15歳のお誕生日、おめでとうございます~♪
新テニプリも始まったことですし、今年も理屈じゃない更なるご活躍、期待しているのです(^^)
……って、明日発売のSQでいきなり帰還組に入っていないことを切に願う私。
手塚と人生のダブルスを組むのもよし。
蓮二さんと再びデータ・ダブルスを組むのもよし。
どちらにしても、お幸せに♪
と思うのでありました。
というか。
一応、お誕生日のお祝いSSを乾塚で書こうとしたのですが。
タイトルを思いつかなかったのと。
前にも一度似たようなネタを書いたなぁ、と思ったのと。
うちのサイト、今はテニプリの需要ってあまりないよなぁ。
と思ったので、書く前にネタをボツに致しました(汗)
それにしても。
公式設定では乾さんも14歳。
紫龍も14歳。
……つくづく、WJの年齢設定はありえへんなぁ、と思う今日この頃でありました(苦笑)
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
|
9月。
パラ銀で浅草に行き、雷門の前でたむろってた時に思ったのですよ。
ここで、何かやってるのを見たことがある……
今朝、ピタゴラスイッチ・ミニを見ていて、ようやくその「何か」を思い出しました。
「アルゴリズム体操 バスガイドの皆さんと一緒」だ!!!
そうだ、これだったんだ!
ついでに、ここに行った時に自分もやろう、と思ったかどうかは定かではありませんが(苦笑)
ていうか、あの場でアルゴリズム体操を始めたら、名実ともに変な人だよ。
そうでなくても、脳内腐ってるのにね(爆)
なんて事を朝っぱらから書いてますが、今朝は早朝からご近所の資源ごみ当番でした。
やれやれ。
日曜日は早朝から町内清掃。
今日は早朝から資源ごみ当番、それも早出組。
早起きは三文の徳とか何とか言いますが、この寒い時期の早出はキツイです(涙)
今朝はまだそれほど気温下がってませんでしたが、日曜日なんかマイナスだったもんな、気温が
当方の住んでいる地域は比較的温暖な「瀬戸内海気候」のはずなのに。
きっちり冬は寒くなるんだもん。
イヤン、って感じです(苦笑)
そういえば、テニプリアトラクションのページが更新されておりましたね。
お正月に発売になる青酢&キャップと瓶のミニアルバムの情報と、ジャケイラストが出てました。
……さすが、元旦発売。
お正月仕様ですわ(^^)
しかし、値段的に見て、これってミニアルバムクラス=5~6曲収録されてる感じだよなぁ。
と思ってましたけど。
そうか。
シングル・ベストか。
……キャップの方は全部持ってるけど、青酢はノータッチエースだからなぁ(苦笑)
さて、どうしようかなぁ?
という感じです。
青酢はいい曲が多いんだけど、買うまではいかないし。
キャップの方は、乾さん歌ってないんだもん(血涙
)
なんて事を朝からほざいている私ですが、今日から期末試験です。
いきなり実技から開始です。
とりあえず、「天井」を引いても「てんじょう」と読まないように、心がけたいと思います。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
|
3連休明けの授業は、かったるくてやってらんね~
と思う本日。
登校前にジャンプスクエアを立ち読んでから行きました。
………
祝、テニプリ連載再開っ!!!
って、来年の3月に発売される4月号からなんですけど。
でも、新シリーズで連載再開って楽しみであります~♪
……「風雲少年 跡部」だったら笑ってやる(笑)
でもって、乾さんが出てこなかったら本気で泣きます
そういえば、今月号から掲載される別の先生が描かれたテニプリの4コマ漫画。
………
スミマセン。
どう見ても、同人誌でやってるネタを商業誌に載せたとしか思えないんですけど(滝汗)
まぁ、手塚部長のエプロンドレス姿が拝めたのと。
乾さんのメイド服姿が拝めたのは良かったんですけどね~(^^)
どちらもフリルいっぱいな服つながりって、どこまで仲良しなのよこの眼鏡夫婦っ!!!(絶叫)
顔がニヤついてしまいましたよ(笑)
だけどなぁ。
やっぱり乾さん的萌えを私に提供できるのは、許斐先生と津田さんしかいない、と思いましたですよ。このお二人の乾さんは、私的純正版の乾さんなので(^^)
テニプリの連載再開のニュース、鬼が笑うかもですが(と言いつつ、すでに来年の12月までコンサートの追っかけスケジュールが詰まってる人;)、来年の楽しみがまた一つ増えました♪
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
|
1日の夜、某笑顔動画サイトで某アーティストの曲を聴き続けていたら、気がついた時には既に深夜の25時半。
慌てて風呂に入って、寝て、睡眠時間4時間と少しで昨日イベントのボランティアに出てしまった反動なのか。
今日は思いっきり朝寝坊でした(汗)
そして母上に呼び出されて、先日ハロウィン・パーティでごった返していた近くのカフェにランチしに行った以外は、家でボケーッとしておりました。
9月のパラ銀でゲッチューした御本、やっと読むことができましたよー(感涙)
9月の半ばから昨日まで、ずーっと突っ走ってきましたからねぇ。
「うまく休むことも きっと実力になる」
という手塚部長のお言葉に従うことにしました。
なんて、ただの言い訳なんですが(滝汗)
そんな今日、テニプリ・アトラクションサイトで九鬼クンの早口言葉のジャケットが公開されておりました(^^)
http://tennipri-indexmusic.jp/news.html
先日の日記でも触れたんですけどね、このCD。
まぁ、樺地と早口言葉が九鬼クンと樺地のツーショット、てのは当然として。
乾さんの方は……
スミマセン。
どう見ても、柳乾なお二人を、九鬼クンが間に割って入って邪魔してるようにしか見えません(爆)
ていうか、こうして見ると、九鬼クンと蓮二さんって、声だけじゃなくて髪型もかぶってますね?(←今更気づいたんかっ!)
発売日に専門店へ駆けつける余裕はないかも……ですが、ちょっと聴いてみたいかも、と思います。
2009年元旦に発売予定の青酢&キャップと瓶のWリリースも気になります。
あのお値段からして、ミニアルバム?と思うんですけど……
今までにリリースした曲を集めたCD、ってコトはないよなぁ?
なんてことも思いつつ。
とりあえず、明日はジャンプスクエアを読むべく書店へGO!なのです(^^)
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
|
最近のコメント